- 尾張めぐるスタンプラリー 開催期間
- 2020年10月17日(土)
2021年1月31日(日)
スタンプラリースポット
スタンプ設置箇所は全部で25ヶ所!
新型コロナウイルス感染症の状況により、スタンプラリーを一時停止している場合があります。 開館の状況等については、各施設等のHPもしくはお電話でご確認ください。
検索結果:25件
-
-
-
春日井市
有限会社 後藤サボテン
春日井市桃山町1-122-3
サボテン栽培が盛んな春日井市で、昭和51年創業のサボテン農家。ハウスには2mを超えるものから寄せ植えの小さくて可愛いものまで多種多様なサボテンが揃い、購入も可能。
-
-
-
-
犬山市
お菓子の城
犬山市新川1-11
お菓子工場がつくった体験型テーマパーク。
ご予約不要・持ち物なしで気軽に楽しめるお菓子作り体験はどれも大人気!
※当面の間、不定休です。
出発前に休館日を公式ホームページでご確認ください。 -
犬山市
公益財団法人日本モンキーセンター
犬山市大字犬山字官林26
世界屈指のサル類動物園。
世界中の霊長類約60種、850個体が、緑に囲まれて、のんびりくらす。ワオキツネザルが放し飼いになっている「Waoランド」や、ボリビアリスザルが木々の間を自由に動き回る「リスザルの島」では、サルたちを間近で観察することができる。 -
-
一宮市
一宮市三岸節子記念美術館
一宮市小信中島字郷南3147-1
一宮市出身の洋画家・三岸節子の生家跡に建設。
節子作品はもちろん、かつて敷地内にあった織物工場を思わせるのこぎり屋根や、節子の生前から残る土蔵を改修して愛着の品々を並べた土蔵展示室、風景画のモチーフとなったヴェネチアの運河をイメージした水路などを見ることができる。 -
一宮市
真清田神社
一宮市真清田1丁目2番1号
真清田神社は、平安時代、国家から国幣の名神大社と認められ、神階は正四位上に叙せられ、尾張国の一宮として、国司を始め人々の崇敬を集めた。現在では一宮市の氏神として、一宮市民はもちろん、尾張全体及び近隣からも厚い信仰心を寄せられ今日に至っている。
-
一宮市
一宮市博物館
一宮市大和町妙興寺2390
南北朝時代に創建され数多くの文化財を今日に伝える妙興寺の境内に隣接し、建築家・内井昭蔵の設計による、歴史的景観及び自然景観に調和した落ち着きのある斬新な建築が特徴。
-
瀬戸市
瀬戸蔵(瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会)
瀬戸市蔵所町1番地の1 瀬戸蔵2・3階
瀬戸の観光拠点施設「瀬戸蔵」の2階~3階のフロアに入るやきものの博物館。2階は昭和30~40年代の瀬戸の街並みを再現。3階は瀬戸焼の1000年以上の歴史を紹介。
-
瀬戸市
瀬戸観光案内所パルティせと
瀬戸市栄町45番地 パルティせと1階内
瀬戸へ来たならまずここへ!イベント情報やお店の紹介をしてくれる案内所。瀬戸ならではのお土産も揃っているので気軽にお立ち寄りを!
-
瀬戸市
招き猫ミュージアム
瀬戸市薬師町2
郷土玩具から骨董もの、日曜雑貨まで数千点にも及ぶコレクションが展示されている日本最大の招き猫専門博物館。大正時代の洋風建築をイメージさせるモダンな建物の細部に施された猫の装飾を探す楽しみや、オリジナル招き猫作りも人気。
-
-
-
-
-
-
大口町
大和屋守口漬總本家 鈴波
大口町高橋二丁目202番地
「大和屋」の漬ける技を魚に生かした魚介みりん粕漬をはじめ、本場産地の素材を使った海山の珍味など、徹底して本物にこだわった味覚の数々を取り揃えている。
-
扶桑町
漬処壽俵屋 扶桑總本家
扶桑町大字山那字屋敷地757番地
守口大根の産地、扶桑町に唯一工房を構え、職人が1本1本手漬けで漬け込み熟成させる。漬け原材料には添加物保存料、着色料などは一切使用せず、酒かす、みりんかす、砂糖、食塩のみを使用。
-
-
-